ボイスロイド(VOICEROID)って知ってます?ゲーム実況にも使える「ボイスロイド」について徹底解説します!

 
こんにちは、しょみんです。

今回は、読み上げ用音声合成ソフト「ボイスロイド(VOICEROID)」について、徹底解説していきたいと思います。

しょみん
値段は?バージョンは?どんな商品があるの?商用利用は出来る?

 
まだまだ出てきて間もないソフトですので、情報を探すのも一苦労。

そこで!このソフトについて皆さんが気になるであろう部分を私が徹底解説します!

このソフトの使用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

「ボイスロイド(VOICEROID)」って何?


 
そもそも「ボイスロイド(VOICEROID)」とはどのようなソフトなのでしょうか。

前述しましたが、当ソフトは読み上げ用音声合成ソフトです。下にサンプル動画を貼り付けておきますのでご参照ください。


 
上記動画を見ていただければ分かると思いますが、ゆっくり実況的な機械音声による文章読み上げを主としたソフトとなっております。ソフトに文章を打ち込み、音声ファイルを書き出し、動画編集ソフトに読み込ませる。といった使い方も、ゆっくり実況と大差ありません。

しょみん
じゃあ、ゆっくり実況と何が違うの?
 
ゆっくりとボイスロイド(VOICEROID)の違いは以下の通りです。
 

ゆっくりとボイスロイド(VOICEROID)の違い
①お値段
ゆっくり実況は無料。
ボイスロイド(VOICEROID)は有料です。具体的な値段については後述します。

 
②機能
ゆっくり実況と比較して、ボイスロイド(VOICEROID)の方が感情表現の幅が広く、
アクセント・抑揚などの話をさせるためのパラメータをより詳細に調節できます。

 
③元となっているキャラクター
ゆっくりは「東方Project」というコンテンツのキャラクターが元となっており、
ボイスロイド(VOICEROID)は商品の販売元会社のオリジナルキャラクターが元となっています。

 
このように、ゆっくり実況と比較すると有料ではありますが、より詳細な調教が可能となっているボイスロイド(VOICEROID)。お次はどのような種類の商品があるか解説していきます。

どんな商品があるの?

商品の種類ですが、現時点(2018年9月30日時点)で13種類のボイスロイドが存在しています。種類が豊富なので、ぜひ自分の好きなボイスロイドを探してみてください。

ゲーム実況などで比較的使われているイメージのボイスロイド

以下2商品のキャラクターは、他のボイスロイドと比べて使用されているイメージです。
 

 
 
多少知名度のあるキャラクターを使用したい方にお勧めです。知名度があるキャラクターはフリー素材も豊富なため、動画を制作しやすいメリットがあります。

発売して間もない!新しいボイスロイド

以下3商品のキャラクターは、まだまだ新しいボイスロイドです。

 
 
 
新しいボイスロイドのため、他の動画投稿者とネタが被りにくいといったメリットがあります。よりユニークな動画を制作したい方にお勧めです。

他の人と差を付けたい!ちょっとマイナーなボイスロイド

以下5商品のキャラクターは、ちょっとマイナー目のボイスロイドです。

 
他投稿者と動画内容が被りにくいのがメリットですが、ソフトのバージョンが古いため最新機能について使用できないものがあることだけ注意。どうしても使いたいキャラクターがいる方にお勧めです。

男性の声がいいな。そんなあなたに男性ボイスロイド

以下3商品のキャラクターは、男性のボイスロイドです。

男性用のボイスを作成したい方にお勧めです。

バージョンがいっぱいあるけどどれがいいの?

現状、全13種類ものバリエーション豊かなソフトが存在するボイスロイドですが、その歴史は意外と古く、ソフトのバージョンも複数存在しています。公式サイトに掲載されているソフト紹介のページにもいくつかのバージョンが掲載されているため、どのバージョンを使用するべきか迷うことがあると思います。ここでは、ボイスロイドのバージョンについて解説していきます。
 
【ボイスロイド 公式サイト】
 株式会社 AHS(AH-Software) 公式サイト
 
上記に貼り付けた公式サイトに製品情報が載っているので、そちらを購入の参考にしていただければと思います。が、1つ注意点があります。

ボイスロイドの最新バージョンは「VOICEROID2」であることに注意

商品名に「VOICEROID2」と表記されているもの。これが現行(2018年9月30日現在)における最新バージョンとなっています。


 
「VOICEROID+」は古いバージョンのソフトですので、古いバージョンを使用する目的がある人以外は最新バージョンの購入をお勧めします。(最新のバージョンは古いものと比較して、感情表現のパラメータをより詳細に調整しやすくなっているため)

また、商品の中には古いバージョン(VOICEROID+)しか存在しないボイスロイドもあります。

バージョンについて
〇新しいバージョンが存在するボイスロイド
 ・琴葉 茜、葵
 ・結月ゆかり
 ・紲星あかり
 ・桜乃そら
 ・東北イタコ
 
〇新しいバージョンが存在しないボイスロイド
 ・東北きりたん
 ・京町セイカ
 ・東北ずん子
 ・民安ともえ
 ・月読アイ
 ・月読ショウタ
 ・水奈瀬コウ
 ・鷹の爪 吉田くん
 

 
新しいバージョンを使用したい方は、使用するボイスロイドにはくれぐれも注意しましょう。

なお、ボイスロイド公式サイトには、ボイスロイドの他にボーカロイドという商品を売っています。
 
↓こんな感じの商品です。


 
あまりいらっしゃらないとは思いますが、商品名の表記がボイスロイドと類似している。また、ボイスロイドのバージョンナンバーと連番になっていることから、誤ってボーカロイドの商品を購入しないようご注意ください。ボイスロイドの最新のバージョンはあくまで「VOICEROID2」です。よく表記を確認した上でご購入ください。

Youtubeへの投稿動画にボイスロイドを使いたいんだけど大丈夫?

しょみん
ソフトを買って動画を作ってみたけど、これってYoutubeに投稿していいの?
 
問題ありません。

一部の例外を除き、基本的にはボイスロイドを使用した動画の投稿、及び収益化は可能となっております。以下に個人向け商用ライセンスについての規約が載っているリンクを貼り付けておきますので、詳細はそちらをご参照ください。

【公式サイト リンク】
 VOICEROID個人向け商用ライセンスについて

ボイスロイド使用動画に対する「Youtube広告貼り付け」「ニコニコ動画 クリエイター奨励プログラムの登録」などへの使用は許可されています。思う存分使用しましょう。

※例外1:個人が法人とスポンサー契約を結び、スポンサーに関連する動画を制作する場合

ただし、掲題のケースに当てはまる時は個人向け商用ライセンス(有料:10,8000)を取得する必要があります。

いわゆる、「企業案件」というものですね。

企業から委託された内容に関して宣伝・広告を目的とした動画を制作する場合、ボイスロイドを使用するためには商用ライセンス(有料:10,8000)を取得しなければいけません。ということです。

まあ、企業案件を受けるほどの大手動画投稿者ぐらいにしか適用されない事例ですので、「そんなケースもあるんだ」程度に認識していれば問題はありません。

※例外2:「鷹の爪 吉田くん」はそもそも収益化出来ません


 
ボイスロイド「鷹の爪 吉田くん」については、そもそも収益化が出来ません。

当キャラクターはボイスロイド開発元のオリジナルキャラクターではなく、「秘密結社 鷹の爪」という作品のキャラクターになります。

従って、商用利用には著作権的に問題があり、使用においては個人使用のみが認められている特殊な製品となっています。当製品を扱う場合は、くれぐれもご注意ください。

でもお高いんでしょう?

気になるお値段ですが、バージョン・パッケージ版かDL版で値段が異なります。また、ボイスロイドの種類によっても値段が異なります。(「琴葉 茜・葵」は1つのソフトで2種類のボイスロイドを使用できるため、他のボイスロイドより値段が高め)。

基本的には1万円~1万5000円程度の値段帯を覚悟しておけば問題ないかと思います。以下に、いくつか参考用の商品リンクを貼っておきます。
 

 

まとめ

いかがだったでしょうか。今回の記事のポイントをまとめます。
 

ポイントまとめ
・ボイスロイドとは、ゆっくり実況的な機械音声による文章読み上げソフトのこと
・最新のバージョンVOICEROID2
・全13種類のボイスロイドが存在するが、古いバージョンしか販売されていないボイスロイドもある
・Youtube、ニコニコ動画で収益化が可能(ボイスロイド「鷹の爪 吉田くん」は収益化不可)
・お値段は1万~1万5000円程度

 
まだまだゆっくり実況と比べると知名度が低い印象のボイスロイドではありますが、今後の伸びしろも大きく、ゲーム実況のスタイルとしても新しく確立されてきている印象です。自身のゲーム実況スタイルを決めかねている方は、「ボイスロイド」。ぜひ検討してみてくださいね。

余談:ボイスロイド関連「フリー素材について」

余談ではありますが、ボイスロイド関連のフリー素材などを配布しているサイトがございますので、そちらも併せてご紹介します。
 
【ニコニコ静画】

 ボイスロイド立ち絵リンク
 
様々なキャラクターの立ち絵を配布しているので、ぜひ動画制作にお役立てください。
 
 
▼ゲーム実況関連の記事はこちらから
 
収益化出来るゲームとは?収益化出来るゲームの探し方を徹底解説します!!
● ゲーム実況 ゆっくりVS肉声 あなたに適したスタイルを提案します!
【編集の手間が半分に!】「AviUtl」の作業を効率化させるための3つの方法
【作品紹介】今までに作った動画をまとめてみた。
表現の幅をもっと広げたかったので、とりあえずう○こ作りました。

▼しょみんのツイッターをフォローする▼

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です