TikTok(ティックトック)再生回数が安定しない!?平均値を収束させる方法とは?

 

しょみん
TikTok(ティックトック)の再生回数が安定しない!

 

TikTok(ティックトック)はとてもバズりやすい動画SNSであると同時に、安定した再生回数を取りづらいSNSでもあります。

 

▼”なぜバズりやすいSNSか”を知りたい方はこちらの記事を御覧ください

TikTok(ティックトック)で再生回数を増やしたいあなたへ。その方法を”現役マーケッター”が考えました

2019年10月24日

 

今回はTikTok(ティックトック)の再生回数が安定しない理由と安定させるための方法を解説していきます。

目次

TikTok(ティックトック)の再生回数が安定しない理由

TikTok(ティックトック)の再生回数が安定しない理由は大きく2つあります。

定期的な投稿で再生回数を獲得できるアカウントになっていないから

てきとーに動画を投稿して、どれかが運良くヒットしてバズる。

この流れはTikTok(ティックトック)上では頻繁に起こります。

しかし、この運用方法では安定して再生回数は稼げません。なぜなら、

バズった動画と同じレベルの動画を定期的に投稿出来ないから

です。

奇跡みたいな動画を投稿してバズったとして、もう一回同じことが出来るかと言うとそれは無理ですね。

自身のアカウントのテーマに沿った動画を、同じ品質で定期的に投稿できること

アカウントのテーマを視聴者に認知してもらうこと

この2点を達成して始めて安定した再生回数を稼ぐことが出来ることをまず理解しましょう。

TikTok(ティックトック)はコンテンツ至上主義だから再生回数が安定しない

なぜコンテンツ至上主義だと再生回数が安定しないのか。

それはTikTok(ティックトック)では特定のクリエイターの動画をおすすめする力が他SNSと比べて弱いからです。

TikTok(ティックトック)は、特定の誰かの動画を定期的に見せるような構造にはなっておらず、視聴者のファン化が難しいSNSです。(しかし、初心者でもトラフィックは集まりやすい)

したがってTikTok(ティックトック)で安定した再生回数を稼ぐには、

視聴者側から定期的に見たいと思わせるための工夫

が必要となってくるのです。

どうすれば安定して再生回数を稼げる?

では、具体的にどうすれば安定した再生回数を稼げるのかを解説していきます。

投稿する動画のテーマを絞る

投稿するテーマは絞りましょう。

まず、

この人はこのテーマについて発信する人なんだ

ということを視聴者に認識してもらいましょう。

そうすることで、自分が発信しているテーマに興味のある人は定期的にあなたのコンテンツを見てくれるようになります。

 

しょみん
でも…発信するテーマなんて思いつかないよ…

 

そういったときにするべきことは3つあります。

1:共感をキーワードにテーマを考える

TikTokは共感しやすいネタが伸びやすい傾向があるので、これを意識しテーマを検討してみましょう。

 

2:TikTok上で様々なクリエイターの動画を見て参考にする

伸びているクリエイターさんを参考にしたほうがいいのは間違いないですが、すでに知名度の高い有名人やYouTuberを参考にするのはやめましょう。

初心者が知名度の高い人を真似しても間違いなく伸びないです。参考にするのであれば、

TikTok上で素人ながらも伸び続けており、1つのテーマを持って活動している人

をリサーチしましょう。

 

3:視聴者に与える価値を考える

自分が出来ることから、視聴者にどんな価値を与えられるのかを考えることでするべきことが定まってきます。

例ですが、

『踊りで毎日笑いを届ける』とか、

『心理学をもとにした日常に役立つ知識を届ける』とか、

自分の得意分野から視聴者に与えられる価値を考え、それをもとにテーマを作っていきましょう。

自分の得意分野なら範囲が限られてくるので、自ずとテーマも決まりやすくなるでしょう。

視聴者のファン化を意識する

視聴者のファン化を意識して活動しましょう。具体的には、以下の2点は最低限やったほうが良いでしょう。

1:プロフィールの作成

プロフィールはしっかり作り込みましょう。

自分が何者なのか。

どんな情報を発信して、視聴者はどんな価値を得られるのか。

このように、自分のことを説明しつつ、見てくれる人がどんな価値を得て、どのような結果を得ることが出来るのかを明確にすることで、視聴者はあなたのファンになりやすくなります。

作り込む箇所はTOP画像プロフィール欄です。この2点を最初は作り込んでいきましょう。

私が2カ月でフォロワー3,000人を集めたときに意識したプロフィールの作り方を記事にしております。参考にしてみてください。

▼TikTok(ティックトック)で『バズる』コンテンツを作る”6つ”のコツ

TikTok(ティックトック)で『バズる』コンテンツを作る”6つ”のコツ

2020年1月21日

2:動画投稿するタイミングを固定化

動画を投稿するタイミングは固定化したほうが良いでしょう。視聴者に、

この人はいついつの何時に動画を投稿する人なんだ

と認識してもらえれば、視聴者はそのタイミングでスムーズに動画を確認できるようにフォローをしてくれます。

フォロー率向上のためにもしっかり実践しましょう。

定期的に供給できる動画のクオリティを意識する

100点満点の動画を毎回出す必要はありません。

毎日投稿出来るレベル(60点くらい)の動画でバズることを意識しましょう。

理由は、毎回渾身の動画ばかりを出そうと力を入れすぎてしまうと続かないからです。

安定して再生回数を稼ぐためには視聴者のファン化が必須!

視聴者のファン化には継続的な投稿が必須!

継続的な投稿をするためには継続できるレベルの動画品質を見極めることが大切!

ということです。目指すべきは、

そこそこのいいね・コメントを貰える動画を継続的に投稿出来る環境を作ること

です。

これさえできれば、あなたのアカウントは安定して再生回数を稼げるようになるでしょう。

まとめ

では最後に情報をまとめます。

まとめ
■TikTok(ティックトック)の再生回数が安定しない理由
1:定期的な投稿で再生回数を獲得できるアカウントになっていないから
→奇跡的な動画でバズらせても意味無し。視聴者のファン化が必要
2:TikTok(ティックトック)はコンテンツ至上主義だから再生回数が安定しない
→ファンをリピートさせるための工夫が必要
 
■安定して再生回数を稼ぐ方法
1:投稿する動画のテーマはしぼる
2:ファン化を意識した工夫をする
→プロフィールを作って自分の価値の認知・投稿頻度と時間の固定化
3:定期的に投稿できるレベルの動画品質を見極める

初心者でもすぐ再生回数が伸びる可能性のあるTikTok。

しかしながら、それを安定させるのはとても大変です。

今回ご紹介した方法をしっかり実践し、安定した再生回数を稼いでいけるようになりましょう!

 

▼YouTubeチャンネル
しょみんのYouTubeチャンネル

▼TikTokアカウント
しょみんのTikTokアカウント

 

■関連記事:
『チャンネル登録0』から今までの歩みをまとめてます

▼しょみんのツイッターをフォローする▼

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です