
そういった方、結構いらっしゃいますよね。
ネットとかで検索しても意外と動画編集を学習するためのコンテンツってなかったりします。
私も動画編集を初めてだいぶ経ちますが、技術を身につけるための情報収集には本当に苦労しました。
これから動画編集を始めたいという方にはそういった苦労はしてほしくないので、私が実践しておりました学習方法について情報提供したいと思います。
ただ、教える側の技術レベルが分からないと教わる側も不安だと思いますので、私の作品と実績をお伝えします。
■実績
ニコニコ総合ランキング1位獲得の実績あり
当時使っていたアカウントもあるので貼っときます。
【OLD】ニコニコアカウント
■作品
独学で上記レベルまでは達することが出来ますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目標としている人の動画演出を自分で作る
私が一番やった学習方法はこれです。とりあえず人の動画を見て、良いと感じた演出は自分で再現しまくりました。
私の場合、昔はMADにハマっていたので、好きな作品のエフェクト・演出をひたすら再現しまくることでソフトの使い方を叩き込みました。
こうすることで、自分が何を分かっていないのかが明確になります。それを1つ1つ潰していくイメージで技術を身に着けていきました。やり方としては、
対象動画をコマ送り再生しつつ、エフェクトや演出の動きをそのまま再現する
これだけです。
当然わからないことも出てくるとは思いますが、そこは無料の質問サービスなどを使って解決したりしてました。
以下に質問サービスをまとめてありますので、よかったらご活用ください。
ネットの無料講座を参考にする
あとはニコニコ動画やYouTubeに上がっている講座や使用方法を解説しているWEBサイトを参考にしてました。以下にリンクを載せますので、参考にしてください。
aviutlの場合
ソフト導入から基本的操作まで。AviUtlの操作で分からないことがあれば、ここを見れば大抵のことは解決できます。
ちょっと昔の動画ではありますが、具体的な操作を動画形式で解説しているのでとてもためになります。
ぜひ参考にしてみてください。
aftereffectsの場合
様々なエフェクトの作り方を載せているサイトです。
基本的な操作からちょっとしたエフェクトまで動画で解説しています。とてもわかりやすいのでオススメです。
超基本的操作から、講座形式で解説しています。導入としては最適な資料ですので、ぜひご参考ください。
こちらは中級者向け。凝ったエフェクトのプロジェクトファイルを配布しています。基本的操作が出来るようになり、自分でエフェクトの成り立ちを分析して学びたいときに最適なサイトです。
こちらも中級者向け。解説が英語なので取っつきにくい部分もありますが、その内容はレベルの高いものばかり。スキルをより磨きたい人にオススメです。
本で学習する
これは有料の編集ソフトを購入した際に実施した方法です。
私はaviutlから動画編集を始め、その後にAfterEffectを購入したのですが、AfterEffectの場合、操作感がaviutlを異なり、基本部分で躓いてしまいました。
なので、AfterEffectの基本内容の学習用として本を購入して勉強しました。
その時購入した本はこちらです。
▼After Effects for アニメーション
私の持論ですが、動画編集ソフトはなにかを作りながらの方が学習効率が良いと感じていたので、『作る』ということを主軸に置いた本を中心に購入しました。
前述した本であれば、操作手順を真似るだけでエフェクトを作成できるので基本操作を覚えるにはうってつけの教材でした。
▼After Effects標準エフェクト全解
Affter Effectsを使用するときはいつでも確認できるようにしていたのが『After Effects標準エフェクト全解』です。
標準エフェクトのパラメータレベルでの解説が載っているので、使用したことのないエフェクトを調べるときに重宝しました。
Affter Effectsをがっつり勉強したい方はぜひ持っておきたい一冊です。
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
まとめ
はっきり言って、一番良い練習方法は編集のうまい動画をマネることです。
本や講座は、不明点の解決のみに使うべきだと私は思います。
私がオススメする動画編集を学ぶための流れは以下の通りです。
2:マネしたい演出を自分で再現してみる
3:分からないところは質問サイト・無料講座・本で探す
これを繰り返しましょう。
理想は、


のように、パッと見で使用するソフト・エフェクトを想定出来るまでやり込んでみましょう。
ここまでくれば大抵の編集はこなせるようになっているかと思います。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
関連記事:【After Effects 講座】「弾ける球」アニメーション解説
—–↓↓チャンネルリンクはこちらから↓↓—–
【Youtubeチャンネル】
しょみんのYoutubeチャンネル
【ニコニコ動画】
しょみんのニコニコマイページ
—–↑↑チャンネルリンクはこちらから↑↑—–
★★★★Youtube活動日記★★★★
【★★活動1年10か月目★★】【チャンネル登録者】 300人突破!登録者増やしたいなら再生数は気にしちゃダメ!!
【★★活動1年8か月目★★】今から『見られる』ゲーム実況動画を作りたいあなたへ
【★★活動1年6か月目★★】【Youtubeチャンネル登録者】100人突破!いつもご支援ありがとうございます!!
【★★活動1年3か月目★★】Youtube(ユーチューブ)のチャンネル登録者数が4倍に!?意識すべき3つの要素をご紹介します。
【★★活動6か月目★★】ゲーム実況で稼ぐのは難しい!?5カ月間、ゲーム実況をしてきた結果を伝えます
【★★活動4週間目★★】【まだまだ底辺実況者!!】ゲーム実況動画の再生状況を考察します。
【★★活動2週間目(反省記事)★★】【失敗から学べ!】ゲーム実況動画の再生数を伸ばすための改善策を考えた
【★★活動2週間目★★】これから実況動画を始めようと思っている人必見!!初めてゲーム実況動画を投稿して、一週間後の再生数を教えます。