「 実況の魅力はゲーム選びで半分決まる 」
大げさかもしれませんが、これは事実です。
駆け出しの実況者にはタイトル選びによる影響が顕著にあらわれます。それは、登録者がいないときの動画への流入は、ゲームタイトルからの流入がメインであるためです。したがって、実況するゲームの選定を誤ってしまうと、
作った動画がそもそも見てもらえない
という状況に陥ってしまうのです。
登録者がいる人気実況者はマイナータイトル・超人気タイトルでも再生数を稼げます。なぜなら、
その人の動画なら絶対に見る!
というファンが一定数いるためです。私のような駆け出し実況者は、人気の方々とは置かれている状況が異なるため、安易にマネをしてはいけません。駆け出しには駆け出しの立ち回り方があるのです。
私は実況するゲームを意識することで、登録者数・視聴者維持率が上昇しました。
【登録者数】



数としては少ないですが、この数値変化はとても興味深いものですよね。
また、『実況するゲームを意識した』以外にもいくつか改善を実施しております。その他の改善内容については、以下の記事にまとめておりますのでご参照ください。
【参考記事】
今回の記事では、私が再生数・登録者数を上昇させた際に用いた、
『 おすすめのゲーム選定法 』
について解説していきます。
目次
『 穴場 』のゲームを見つけ出す
ここでいう『穴場』のゲームとは、
そこそこ人気はあるが、人気のある実況者があまりいないゲームタイトル
と定義しています。
穴場のゲームを見つけ出すためには、まずは多くのゲームタイトルをピックアップしていく必要があります。たくさんのゲームタイトルを探す方法については別記事にてまとめてありますのでご参照ください。
★参考記事★
『 穴場 』ゲームの見つけ方
さて、ここからはたくさんのゲームタイトルをピックアップした前提で話を進めます。次はピックアップしたタイトルから『穴場』ゲームを見つけ出します。
長期的に検索されているタイトルか確認
Googleトレンドを使用して、長期的に検索されているゲームタイトルかを確認しましょう。
【リンク】
Googleトレンド
使い方は以下の手順を参考にしてください。
1:上記リンク(Googleトレンド)をクリック。
前述した『Googleトレンド』のリンクをクリックしてください。
2:『調べる』をクリック
リンク先の左上をクリック。


調べるをクリック。


3:検索条件を入力
国『日本』・期間『過去12カ月』・カテゴリ『ゲーム』を選択し、検索キーワードに対象のゲームタイトルを入力。


これにより、検索したゲームタイトルについて、1年間の検索動向を確認することが出来ます。
長期的に検索されているゲームは、寿命が長いゲームであることを意味します。息が長いものは、一定量のアクセス数を確保出来る・長くプレイできるので費用がかさまないなどのメリットがあります。積極的に狙っていきましょう。
また、長期的に検索されているか否かはピーク時の5割あたりを長期間(1年程度)維持しているかを目安に確認しましょう。
ゲーム内容が1試合完結のものであるか確認
ゲームが1試合で完結するものを選びましょう。どういったものかというと…
- ・DBD
- ・マリオカート
- ・PUBG etc
などです。念の為上記タイトルのリンクを貼っておきます。
1試合完結式をお勧めする理由はただ1つ。
ストーリーものは後半に行くにつれて再生数が下がるから
です。
ストーリーものは前後の動画と繋がりがあります。したがって、後半へ進めば進むほど視聴者が少なくなると予想されます。
その場合、初っ端で再生数を確保できないと、再生数が望めない動画をひたすらUPするはめになってしまうのです。ストーリーものは自分のチャンネルが成長してから実施することをおすすめします。
★★参考:とある有名実況者さんの投稿動画(RPGもの)★★


とても有名な実況者さんですらPart1とPart2で大きく再生数が低下しています。そして回を重ねるごとにその再生数は減少の一途。
私たち駆け出しが、ストーリーありきのRPGものなんかプレイした場合、どうなるかは火を見るよりも明らかでしょう。
ライバルを確認
直近1ヶ月の範囲で対象のゲームタイトルに関する実況動画を検索してください。投稿されている動画をチェックし、その内容を把握しましょう。チェックするべき観点は以下の通りです。
再生数を確認しましょう。
10万、20万がちらほら、50万超えが1人いるレベルなら勝負してもいいと思います。
ミリオンクラスが複数いる場合は、別のゲームを探しましょう。
・チャンネル登録者数
チャンネル登録者数を確認しましょう。50万超えが複数いる場合はちょっときついです。
・編集レベル
カット・テロップ・SE・BGM・アニメーションが適切に編集されているかを確認しましょう。
・動画のスタイル(肉声・機械音声・企画もの・縛りなど)
動画のスタイル・切り口が自分とかぶらないかを確認しましょう。
基本的に再生数・チャンネル登録者数のどちらかが50万を超えている投稿者が3人以上いる場合は、別のゲームを探した方が良いと思います。
ただし、動画スタイル・切り口がぜんぜん違う場合(『 ライバル:肉声 自分:機械音声 』『 ライバル:通常プレイ 自分:鬼畜縛り』)は勝負が出来ます。しっかりとライバルのスタイルを見極めましょう。
まとめ
以下、ポイントをまとめます。
ポイント
駆け出し実況者はゲーム選びが超重要!以下の手順で『穴場』ゲームを見つけよう!
- ①様々なツールを使用してゲームタイトルをピックアップ
- ②1年間検索されているタイトルかをチェック
- ③ゲーム内容をチェック
- ④直近1ヶ月に投稿されているライバルの動画をチェック
上記手順を通して、勝負できるフィールドかを判断しましょう。
ちなみに、私のゲーム実況チャンネルは以下の通りです。皆さまの参考になるところもあるかもしれないので、リンクを貼っておきます。
—–↓↓チャンネルリンクはこちらから↓↓—–
【Youtubeチャンネル】
しょみんのYoutubeチャンネル
【ニコニコ動画】
しょみんのニコニコマイページ
—–↑↑チャンネルリンクはこちらから↑↑—–
実況ゲームは選び方を間違えると全然再生されない可能性が出てくる、とても大切な部分です。しっかりと考えた上でのゲーム選定を心がけましょう。
コメントを残す