チャンネル登録者500人突破!ありがとうございます!
いやー。ついに最初の目標であるチャンネル登録者”1000人”の半分までたどり着くことが出来ました。
チャンネル登録者数0からの歩みは以下の記事に全てまとめております。
▼『チャンネル登録0』から今までの歩みをまとめてます
400人→500人まで登録者を増やすまでにやったことは、
SNSでの集客強化
です。
これ、思いの外強力な武器になったので、実施したことと結果について具体的に解説していきます。
目次
結果としては、”月ごとの登録者数がほぼ2倍” になった
かなり良い結果が出たので情報の共有をします。
無料でだれでも出来るのでおすすめです!
月ごとの登録者数を2倍にしたキーとなるもの。それは…
TikTokです!!

そう思った方、ちょっと待ってください!
私もつい最近まで知らなかったのですが、TikTokって駆け出しYouTuberにとても適したSNSなんです。
理由は、
投稿動画の露出アルゴリズム
です。
詳細は以下の記事にびっしり書いていますのでご参考ください。
▼TikTokの仕様についてはこちらからどうぞ!
ちなみに私が運用しているTikTokのアカウントは本腰を入れて“数週間”で1,000フォロワーを突破しました。(※コネなし、その他SNSからの流入なし。純粋にTikTok内で活動して1,000フォロワー獲得できました)


その他、企業に依頼されてTikTokのコンサルをしておりますが、そちらのアカウントも開始1カ月で2,000フォロワーを突破しております。
▼コンサルしているアカウント


こんな感じで、駆け出しの私でもTikTok上ならフォロワーを集めることが出来るという証明ができましたね。
では、ここからYouTubeへどうやって人を流したのかを解説していきます。
TikTokのマイページに導線を貼ってYouTubeへ人を流した
導線自体は割とシンプルです。
TikTokのマイページにYouTubeへのリンクを貼り付け、そこから視聴者を流しました。


全体的な流れとしては以下の通りです。
②動画コンテンツを作成
③集客した人をYouTubeへ流す
これだけです。
そもそも人が集まるようなコンテンツを作れないという方もいらっしゃるかと思いますが、そちらについては別記事で解説していこうかと思います。
参考に私のアカウント貼っておきます。
実績も出ているものなので、実績を公表せず、てきとーなことを言っている人たちのノウハウよりは説得力があるかと思います。
▼参考(パクリOKよ!)
じゃんじゃんパクッていただいてOKなので、参考にしてみてくださいね。
TikTok戦略導入前後で比較すると一目瞭然!
以下に月ごとのチャンネル登録者数の画像を添付します。
▼TikTok導入前(8月の登録者数)


▼TikTok導入前(8月の登録者数)


以前は『34』だったのが、今は『86』です。
明らかな効果が見込まれますね。合わせて視聴回数・総再生時間も伸びて行っております。
引き続きこの感じをキープしていきます!
まとめ
今回の記事ではチャンネル登録者を増やすためのSNSツールについてご紹介しました。記事の内容を整理します。
■理由
・初心者でもフォロワーが集まりやすい
・動画SNSなのでYouTubeへ流入する視聴者の属性がマッチしている
・YouTubeへの導線を自然に張り付けられる
■活用の全体の流れ
・マイページのプロフィール、トップ画像を作成
・動画コンテンツを作成
・集客した人をYouTubeへ流す
今後のビジョンとしては、
・引き続きTikTokの攻略
・流入先であるYouTubeのチャンネルアートをブラッシュアップ
・新規テーマの投稿動画の内容を検討
って感じで進めていきます。
定期的に投稿する動画はそのままにしつつ、別枠で新規獲得できそうな動画を作っていこうかと思います。
ぱらぱらと色んな方向性を試しつつ、当たったらアクセル吹かせる感じで行きます!
YouTubeとTikTokのアカウントリンク貼っておくので、参考にした方はぜひご覧ください。
▼YouTubeチャンネル
しょみんのYouTubeチャンネル
▼TikTokアカウント
では、また次の記事でお会いしましょう!