こんにちは、しょみんです。
私は、ゲーム実況動画を作成する際は、いつも「Aviutl」という動画編集ソフトを使用して作業をしています。このソフト、無料ソフトなのにかなり高機能なんです。大抵の動画編集ならば、これ一本で事足ります。
そんなわけで、ゲーム実況動画を作る時はいつも「Aviutl」を使っているのですが、いかんせん時間が結構かかってしまうんですよね。ある程度凝った動画を作ろうと思ったら、現状、2週間程度はかかっていると思います。
動画編集って、結構地味な作業の連続です。動画構成を考え、演出を考え、撮影した動画を配置し、カット、字幕挿入、SE挿入、エフェクト作成、トランジション作成、音声調整、アニメーション作成等々…ひたすらちまちました作業を、黙々とこなす必要があります。そして、動画の内容に凝ろうとすればするほど、その手間は大きくなっていきます。
ああ、もっと動画編集の作業を効率化できないかなあ……
そう思った私は、「Aviutl」での作業を効率化させるための方法を探し、実行していきました。結果、今まで一本の動画を作成するのに2週間程度かかっていた作業を、1週間程度で出来るようになりました。今回は、私が実施した動画編集ソフト「Aviutl」の作業効率化の方法について、書いていこうと思います。
目次
プロジェクトファイルの雛形を作る
一つ目は、プロジェクトファイルの雛形を作成しておく方法です。動画作成をある程度の期間行っていると、編集のパターンが出来てくると思います。パターンが出来てくると、使用するオブジェクト(固定のテキスト内容、エフェクト設定、使用素材等)が固定化されてきます。毎回同じ設定内容、素材を使用するのに、動画を作成する際に、都度同じ作業を繰り返していたら、効率が悪いですよね。そこで、よく使用するオブジェクトについて、予め雛形を作ることで作業効率化をしていきましょう。
例えば私の場合ですと、ゲーム実況の動画をよく編集するので、ゲーム実況動画作成用のひな形プロジェクトファイルを用意してあります。
ひな形の中身は以下の通り。
↓ OP映像は、0秒箇所にあらかじめ配置
↓ 使用頻度の高い素材を配置。アニメーションも設定済。素材を使用するタイミングで、このシーン箇所からコピーして使用しています。
こんな感じで、必ず使用するオブジェクトを準備したプロジェクトファイルを用意し、編集作業時にそれをコピーして使用することで、何度も同じ作業をすることなく動画編集を行うことができます。
音声の自動取り込み
「Aviutl」は音声ファイルの読み込みが超めんどい。
私がこのソフトを使用して、初めて思った不満がこれです。「 AviUtl」 では音声ファイルを一つずつしか、読み込むことが出来ません。一括で音声ファイルを読み込むことができないため、音声ファイルを複数読み込みたいときは、ファイルをひとつひとつドラッグアンドドロップするしかありませんでした。
ソフトの制約ならば、仕方ない。
最初はそう思っていましたが、音声ファイルを100個程度読み込ませた時に、ファイルを読み込ませるだけでかなりの時間を要してしまいました。
これはめんどい……。どうにかして音声ファイルを一括で読み込ませることは出来ないのだろうか?
ダメもとでGoogle先生に聞いてみると……
ありました。
「Aviutl」の音声ファイル一括読み込みツール、ご紹介します。
【まんきんたんPさんの音声一括読み込みツール】
使い方・配布先については、下記動画ご参照。
これは素晴らしい!
音声ファイルを大量に使う方は、このツールを使えば、作業がぐんと楽になると思います。ぜひ、導入をお勧めします。
エクセルでの文字列作成ツール
お次は、文字列作成ツールのご紹介です。当ツールは、エクセルにてテキストの文言や各種設定、配置などをのパラメータを一括作成するツールです。
詳細な使い方、配布先については下記サイトご参照。
【Aviutlテキスト入力支援ツール】
https://www38.atwiki.jp/jinsichi/pages/48.html
いい感じに、痒い所に手が届く素晴らしいツールです。ぜひ導入をお勧めします。
まとめ
いかがだったでしょうか。今回は、動画編集ソフト「Aviutl」における、作業効率化の方法をご紹介しました。これらの方法を使用することで、より編集時の作業効率を高めることができると思います。是非試してみてくださいね。
私みたいなコネなし、経験無し、『ド』がつくほどのゲーム実況者がチャンネル登録者数300人を突破することが出来ました。
▼その時の記事はこちらからどうぞ
また、『YouTube活動日記』では、1年ほどゲーム実況活動をしてもチャンネル登録者がほぼ『0』だった私が、わずか数ヶ月でチャンネル改善に成功した秘密を無料で公開しています。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
★★★★Youtube活動日記★★★★
【★★活動1年10か月目★★】【チャンネル登録者】 300人突破!登録者増やしたいなら再生数は気にしちゃダメ!!
【★★活動1年8か月目★★】今から『見られる』ゲーム実況動画を作りたいあなたへ
【★★活動1年6か月目★★】【Youtubeチャンネル登録者】100人突破!いつもご支援ありがとうございます!!
【★★活動1年3か月目★★】Youtube(ユーチューブ)のチャンネル登録者数が4倍に!?意識すべき3つの要素をご紹介します。
【★★活動6か月目★★】ゲーム実況で稼ぐのは難しい!?5カ月間、ゲーム実況をしてきた結果を伝えます
【★★活動4週間目★★】【まだまだ底辺実況者!!】ゲーム実況動画の再生状況を考察します。
【★★活動2週間目(反省記事)★★】【失敗から学べ!】ゲーム実況動画の再生数を伸ばすための改善策を考えた
【★★活動2週間目★★】これから実況動画を始めようと思っている人必見!!初めてゲーム実況動画を投稿して、一週間後の再生数を教えます。
—–↓↓チャンネルリンクはこちらから↓↓—–
【Youtubeチャンネル】
しょみんのYoutubeチャンネル
【ニコニコ動画】
しょみんのニコニコマイページ
—–↑↑チャンネルリンクはこちらから↑↑—–
▼After Effects講座の記事はこちらから
●【After Effects 講座】「ローディング」オブジェクトの作り方徹底解説します!※解説動画あり
●【After Effects 講座】柔らかいぼかしを作成するテクニック
●【After Effects 講座】「弾ける球」アニメーション解説
●【After Effects 講座】素材を綺麗に並べたい!レイヤーを一定間隔で並べる小技
●【After Effects 講座】光を使った、簡単でかっこ良い画面切替え方法を伝授します
コメントを残す