こんにちは、しょみんです。
突然ですが、物事において、
成功するために最も大切な力とは
何でしょう。
才能でしょうか。
確かに才能も成功するための一つの
要因ではありますが、
最も大切かと問われるたら、私は違うと答えます。
私が考える成功するために最も大切な力。
それは、
Grit(やり抜く力)
です。
目次
Grit(やり抜く力)ってなに?
「グリット」とは、何かの目的を達成するために長い時間、
継続的に粘り強くチャレンジすることによって
物事を最後までやり遂げる力のことです。
確かに私の周囲にいる、いわゆる
出来る人
と呼ばれる人たちは、この
Grit(やり抜く力)
が強いと感じることが多々あります。
Grit(やり抜く力)が強い人は、
大きなトラブル、障害が起きた際に、
どうしようと呆然したりはしません。
いかにこの困難を切り抜けるか、
どうやったらできるのかを冷静に
思考、分析し、そして素早く行動します。
そして何より、諦めません。
いくら膨大な作業量でも、
何度失敗しようとも、
目の前の困難に対し必死に乗り越えようと
行動します。
凄いですよね。
でも確かにこのような人たちは身近に存在するのです。
では、私たちがこのような力を持つためには
どのようにすればいいのでしょうか。
成功するための必須スキル。Grit(やり抜く力)を鍛えるにはどうすればいいのか?
結論からいいますと、
Grit(やり抜く力)を鍛える方法は
分かっていません。
Grit(やり抜く力)という成功因子を披露した
アンジェラ・リー・ダックワースは
TED(※世界的講演会を主催している非営利団体であるTEDが開催する講演会)で
やり抜く力の育て方はまだ分かっていないと発言しています。
じゃあ、Grit(やり抜く力)は生まれつきの才能で、
鍛えることはできないのか。
いえ、そうではありません。
Grit(やり抜く力)は鍛えることが出来ます。
Grit(やり抜く力)を鍛えるための鍵は興味と継続力にある
私がGrit(やり抜く力)を発揮した体験があります。
私は昔からめんどくさがりの怠け者でした。
特に打ち込めるものもなく、休日は
てきとーに漫画読んでゲームして寝る。
それだけの日々をいつも繰り返していました。
しかし、とある日から動画編集にはまり、
その世界に没頭していきました。
その当時、私は自分が編集した動画を
とある動画サイトにUPしていたのですが、
再生数は2桁、コメントもほぼ0のような状態でした。
私は目標を立てました。
自分がUPした動画でランキングの1位をとってやると。
そこから私は人が変わったかのように、
毎日動画編集の勉強をつづけました。
一日中パソコンとにらめっこし、
ひたすら動画編集を行っていました。
そして、そんな生活を1年ほど続けた私は、
ついに動画サイトのランキングで一位を獲得したのです。
この一連の体験から、私はGrit(やり抜く力)を鍛えるための
ヒントを得ました。
怠け者だった私を変えたのは、動画編集に対する興味。
さらに、その興味が私を毎日の勉強を行うという
行動に結ばせたのです。
まとめ
Grit(やり抜く力)を鍛えるためには、
物事に興味を持って接すること。
そしてそれを楽しむ気持ちが大切です。
そして、その興味があなたの毎日の行動に
影響を与え、継続力が身についてくることでしょう。
そしてその継続があなたの目標を達成させるための
大きな源となります。
まずは何事にも興味を持つこと。
ぜひ意識してみてくださいね。
コメントを残す